【婚活トークレッスンのご案内】

2回目までのデートに手土産を持っていくことはプラスにはなりません

デートお土産

    「お相手の気持ちがわからない」
    婚活でのそんな悩みを解決する結婚相談所
    Jun marriage婚活カウンセラー 泉淳子です。

    今回は【2回目までのデートで手土産を持っていくことはプラスにはならない】というお話です。

    交際相手に気に入られたい=手土産は間違い

    手土産を持って行こうかなと考えるのは「交際相手に気に入ってもらいたい」「喜んでもらいたい」という気持ちからですよね。
    ただ、婚活に悩まれている方は、基本的に情報を得ようと頑張る傾向があります。
    そして、ネットに「こうするのが良い」と書いてあると、ひたすらそれをやってしまう傾向にもあります…

    交際終了にならないようにという気持ちから、
    「これをやればいいんだ」「あれをやればいいんだ」と、お相手の状況を考えずにに手土産を持っていく…。
    このような行為を繰り返していても、それはお金の無駄になってしまいます!

    「そんなことはないです!」
    「ちゃんと考えています」
    「交際相手の方が○○がお好きだと仰ったので、喜ぶかなと思って持って行っています」
    このように仰る方がいらっしゃいます。
    ですが、「○○が好きだ」という交際相手の発言に対して、あなたが一方的に「手土産を持って行こう」としても…。
    それを交際相手が必ず喜ぶとは限りませんよね。
    喜ぶかどうかは、交際相手の気持ちの部分によるのです。

    なんとも思っていない人から手土産をもらっても迷惑

    このブログで何度も書いてきておりますが、婚活は一方通行では全く上手く行きません!

    交際相手の言うことをただ鵜呑みにするだけでは、婚活は上手く行かないのです。
    鵜呑みにしてもいいのは、交際相手との関係性が確立できた時です。

    【交際相手との関係性】具体的に言ってしまうと、相思相愛になった時です。
    相思相愛とは自分もお相手が好きで、お相手もあなたが好きという関係です。

    この関係性が出来た時になって、初めて
    ・交際相手が話していることをやってみる
    ・交際相手が好きだと言ったお菓子をお土産に渡す
    ・交際相手が行ってみたいと言っていたところにデートに行く
    このような行為にプラスの感情が生まれるのです。

    つまり、【2回目のデート】ぐらいの段階では、お土産を持って行っても意味はほとんどありません。

    元会員Nさん(36歳男性)の経験

    当結婚相談所でご成婚された元会員Nさん(36歳男性)も、こんな経験をされました。
    「なんだかデートでお相手がつまらなそうというか・・話が盛り上がらない・・」
    「もしかしたら交際終了になってしまうかもしれない。。」
    と焦ったNさん(36歳男性)は、そのお店にあったプリンが美味しそうと彼女が言っていたので、期待に応えようと、プリンをお土産に買って渡します。

    ご家族もいらっしゃったので、ご家族の分も渡したそうです。
    ですが、その後のLINEでもプリンについてのお礼もなく・・
    次のデートも決まっていたのですが、なんと当日にドタキャンされてしまう経験をされました・・

    これは悲しいですよね・・
    なぜ、このようなことが起こってしまったのか。
    Nさん(36歳男性)はこう仰っています。

    「自分の中では良かれと思ってお土産にプリンを購入したが、今考えたら何とも思ってない人からもらっても扱いに困るだけだし、迷惑でもあるんだったと反省している。
    お見合いやデートでは会話には笑顔で対応してくれていたが、あちらからの質問はほとんど無く、今思うと、私の話に相槌を打っているだけだったような気がする。
    最終的には、予約していたお店もあったのに、デートを当日キャンセルされた時はやっぱりあれは無理してたんだと思い知った」

    婚活が上手く行かずに悩まれている方の多くは、お相手が無理をしてあなたに合わせてくれていることに気づいていません。。
    多くの婚活者さんのお悩みは、お相手が無理をしているのか、本当に楽しいのかを理解する力がないことが原因なのです。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?

    タイトルの「2回目までのデートでお土産を持っていてはいけない」ということはつまり、
    3回目のデートまでいけたのであれば、もう交際相手はあなたに無理をしている可能性が低いです。
    ですので、その段階なら手土産は無駄にはなりません。

    婚活女性は「無理をすることが婚活だ」と思っている方がとても多いです。
    「無理をする」=「我慢をする」ということですね。

    その上私が男性に合わせていた。

    嫌われたくないと思い、相手に合わせながらデートをする。

    だから何回かデートはできる。

    でも疲れるし続かない、振られる、のような交際をしていた。

    婚活に悩んでいる女性を成婚に導く結婚相談所ブライダルサロン東京さんのブログ 29歳女性成婚レポートより

    交際相手が無理をして我慢をしてデートをしているのに、そこで迷惑なお土産を押し付けてしまうのは、自爆してしまうようなものなのです。

    下記動画でもこのブログについてのお話をしていますのでご参考にして下さい♪

      ABOUT US
      泉 淳子婚活カウンセラー
      結婚相談所 Jun marriage 婚活カウンセラー泉淳子です。 婚活での会話をスムーズに!をモットーに結婚できるコミュニケーションが習える相談所を運営しております。 男女の始まりは【会話から】です。出会った先には必ず会話があります。恋愛が苦手でも自信がなくても、会話をスムーズにしていくことで、男女は仲良くなれるのです。仲良くなった先に結婚が待っています。 男女が仲良くなるための婚活トークレッスンはおかげ様で大変好評を頂いております。 結婚の可能性を最大限引き出すJun marriageのアドバイスにより、多くの成婚実績を出しています。
      ご相談予約&お問い合わせ