【婚活トークレッスンのご案内】

LINEのスタンプはどのタイミングで送るのが正解なのでしょう。

LINEのスタンプを送るタイミング

    「どうしても結婚できない人の為の婚活塾」
    婚活でのお困りごとを解決に導く結婚相談所
    Jun marriage婚活カウンセラーの泉です。

    婚活カウンセラー泉淳子

    今回は、LINEのスタンプを送るのは、どのタイミングが正解なのかについてです。
    このブログでも何度も書いて来ていますが、LINEについてお悩みの方は本当に多いです。

    LINEのスタンプを使ったことがない

    あなたはLINEのスタンプを使ったことがありますか?
    当結婚相談所では、LINEのやりとりについてもアドバイスさせて頂いておりますが・・

    そもそも「スタンプを使ったことがない」という方もいらっしゃいます。
    普段LINEを事務的なツールとして使うことしかない場合、スタンプを使うことに対して抵抗がある方もいらっしゃいますよね。

    それに比べて女性は、普段からLINEでスタンプを使っています。

    ですので、交際が始まってから、お相手から事務連絡のようなLINEが来てしまうと・・
    なんだかげんなりしてしまったり、つまらないなと思ってしまうこともあるのです。

    LINEのスタンプは使っていいのものなの?

    「スタンプは男性が使うものではないのでは」と思っている方も時々いらっしゃいます。
    女性からスタンプが送られてきても、普通に返信をしている方もいますが・・
    これでは、交際相手の女性から「つまらない人」というレッテルを貼られてしまう場合さえあるのです。

    「男性はスタンプを使うものではない」と思っている人がいましたら、それは間違いです。
    まずは使ってみることを意識してみましょう。


    スタンプと言っても、無料のもの、有料のもの、いろいろあります。
    まずは無料のものから使ってみましょう。


    無料のスタンプは、企業が宣伝のために無料でスタンプを配信していることがほとんどです。


    そのためダウンロードして以降、宣伝の情報が来てしまう場合もあります。
    通知オフにすることも出来るのでやってみてください。

    また、せっかく有料でも、あまり女性受けしないスタンプを買っている方も時々います。
    女性受けしないスタンプとは、
    ・マニアックなアニメのキャラクターのスタンプ。
    ・声が出るようなスタンプ。
    などです。

    婚活カウンセラー泉淳子

    女性に送るスタンプとしては、マニアックなものはなるべく避けて、誰もが好むようなスタンダードなスタンプを使うことをお勧めします。

    例えば、楽天パンダのスタンプなどは女性受けが良いです。
    「ありがとうございます」「うれしいです」「お休みなさい」などと言った、丁寧な言葉が入ったスタンプもお勧めです。


    「ありがとう」「うれしい」「おやすみ」だと、少しくだけ過ぎなので、交際初期には使わない方がベターです。


    たとえスタンプだとしても、ため口で話されたと思われてしまって、お相手に引かれてしまうこともあるからです。

    どのタイミングがベストなのか?

    では、どのタイミングでスタンプを送るのがベストなのでしょう?

    結論から言うと、文面を送った最後にスタンプを送るのがベストです。
    また、毎回毎回送っているとしつこいなと思われてしまうので、2~3回に一度のタイミングで送ることをおすすめします。

    いきなりスタンプだけ送るのは、雑な感じだと思われてしまいます。
    きちんと文面を送ったあとに、その時の気持ちを表したスタンプを送るのが良いです。

    また「おはようございます」のスタンプだけは、交際初期には送らない方が良いでしょう。
    文面の後にスタンプを送るのが良いので、つまり通常は文面の最初で「おはようございます」という言葉は入れているはずですよね。

    そうすると、文面の最後で「おはようございます」のスタンプを送ると、ちぐはぐな印象になってしまうからです。

    その状況でスタンプが送られてくると、女性は違和感を感じてしまいます。
    せっかくスタンプを使ってみても、お相手に違和感を感じさせてしまうと交際終了にもつながるため、避けましょう。

    仮交際中のLINEの適切な頻度と内容についてのポイント

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?

    • LINEのスタンプはぜひ使いましょう。
    • ただし、マニアックなキャラクターのスタンプは送らないようにしましょう。
    • スタンプを使ったことがないという方は、まずは無料配信のスタンプを使ってみましょう。
    • 毎回毎回使おうとせずに、2~3回に1回のタイミングで使ってみましょう。
    • また、いきなりスタンプを送るのではなく、きちんと文面を送ってから最後に送ってみましょう。

    LINEのスタンプの使い方で、交際相手の女性に違和感を感じさせてしまうことも実際にあるのです。

    婚活では、お相手とお会いしている時間とお会いしていない時間を比較すると、お会いしていない時間の方が確実に長いのです。

    つまり、お会いしている時間を楽しい時間にするためには、お会いしていない時間も有効に使うべきということなのです。

    婚活カウンセラー泉淳子

    もちろん交際相手によって、適度なLINEの頻度はそれぞれ異なります。


    ですので、あまりしつこくLINEを送りつけてはいけませんが、適度にスタンプを使いながら、お会いしている時間を楽しく過ごすためのツールとして使いこなすことが大事なのです。


      ABOUT US
      泉 淳子婚活カウンセラー
      結婚相談所 Jun marriage 婚活カウンセラー泉淳子です。 婚活での会話をスムーズに!をモットーに結婚できるコミュニケーションが習える相談所を運営しております。 男女の始まりは【会話から】です。出会った先には必ず会話があります。恋愛が苦手でも自信がなくても、会話をスムーズにしていくことで、男女は仲良くなれるのです。仲良くなった先に結婚が待っています。 男女が仲良くなるための婚活トークレッスンはおかげ様で大変好評を頂いております。 結婚の可能性を最大限引き出すJun marriageのアドバイスにより、多くの成婚実績を出しています。
      ご相談予約&お問い合わせ