婚活で会話が弾まずお困りの方へ【婚活トークレッスンのご案内】

LINEではマイナス発言や自虐ネタを使ってはいけない。

LINEで自虐ネタを送る


「どうしても結婚できない人の為の婚活塾」
婚活でのお困りごとを解決に導く結婚相談所
Jun marriage婚活カウンセラーの泉です。

このブログでわかること
  • LINEではマイナス発言をしてはいけない
  • LINEで自虐ネタと送っても既読スルーされる

自虐ネタとはどんな内容のこと?

自虐ネタといえばこんなことです。


婚活中の男性Aさんより実際に使ってしまったLINEのトーク履歴を再現してもらいました。

婚活男性Aさん

「○○さんは、お菓子がお好きなんですね!僕もお菓子は好きで、ついついコンビニにいくと食べたいお菓子ばかり買ってしまいます!
こんなこと言うと、食いしん坊みたいに思われて嫌われてしまいすよね(笑)」

「もしくは無駄使いをする人?みたいに思われないか心配です(笑)」


泉さん、これはまずいのでしょうか??

婚活カウンセラー泉淳子

うーん・・・
Aさん、このような内容のLINEを送りつけられた交際相手の女性は一体どう思われたと思いますか?

婚活男性Aさん

そこまで、考えたことがなくて・・
自分の話もしないと、返信が続かないのかなと思ってしまうんですが、違うのでしょうか?

わからないので、教えてください!

婚活カウンセラー泉淳子

ひとつずつ、説明していきますね。
まず・・
「嫌われてしまいますよね?」という表現ですが、このような内容のLINEをみたら、嫌いでなかったものも嫌いになります。。

自分を自虐して、お相手に「いえいえそんなことはないですよ」と言って欲しい
【持ち上げて下さい!慰めてください!】というメッセージにとられてしまうのです。
そのようなメッセージは、人を不快にさせます。

返しやすいLINEは、質問調で終わるとは限らない

婚活男性Aさん

そんなつもりは、1ミリもなかったのですが、そう言われてみると泉さんの言われている通りの返信を想像していたかもしれません(^^;)
返信が来ないと終わってしまうような気がして、このように送ってしまうのかもしれません。。
自分を開示することて、交際相手の女性も返信がしやすいのかと思っていました。
それは違うのでしょうか?

婚活カウンセラー泉淳子

自分を開示することは、確かに返信がしやすいことのひとつですね。
Aさんが送ったLINEは開示というよりは、自虐の押しつけともとられない行為にもなります。。

交際が始まったとはいえ、出会って間もない交際相手の女性に対して返信に困る質問をしていたり、聞かれてもいないことを自分から伝えるのは、そもそも相手から嫌われてしまう行為になるんです・・

実は、LINEだけではなく普段から会話の中に自虐ネタを使うことで、笑いをとっていると思われている方もいるので、普段の会話にも注意が必要になってきます。

お見合いでの会話に困らない方法!
婚活男性Aさん

自虐ネタのつもりはなかったのですが、普段からこのような感じで会話をしている可能性もあるかもしれません・・
笑いをとるというのも、女性はお笑いが好きだということもよく聞くので、自虐ネタをつかうことで、相手を不快にさせていたとは気づきませんでした。
今後のLINEや会話には気をつけていきたいと思います。

まとめ

婚活カウンセラー泉淳子

お相手が答えに困る質問をしていないかを考えられるようになると、会話もスムーズになってきます。
知らず知らずに交際相手やお見合い相手を不快にさせている場合があるので、それに気づいただけでも一歩前進ですね!
頑張ってください(^^♪

LINEのスタンプを送るタイミング
ABOUT US
泉 淳子婚活カウンセラー
結婚相談所 Jun marriage 婚活カウンセラー泉淳子です。 当初恋愛が苦手だった男性も成婚実績が数多くある結婚相談所です。 結婚に必要なのは、恋愛経験ではありません。 これまでの実績で、結婚相談所での活動には多くの恋愛経験は必ずしも不可欠ではないと確信しております。 挫折しない婚活を提供しております。
ご相談予約&お問い合わせ